荷物の紛失・破損
引越し作業時及び作業終了後には荷物や家屋を点検しましょう。
引越し作業中に床や壁、荷物などに傷を付けられたなどの場合は、気がついたその場で作業責任者に申し出ましょう。
作業終了後に気付いた時や、引渡し後に荷物の破損や紛失があった時などは、気付いた時点ですぐに事業者に申し出ましょう。
破損や紛失の発見・申告まで時間が経てば経つほど、その責任の所在は不明瞭になり、その補償もして貰いづらくなるものです。
引越約款でも、荷物の紛失・毀損については荷物を引き渡された日から3か月以内に通知しなければ引越し業者の責任は消滅するとなっていますので、注意して下さい。
更に引越し約款では、3ヶ月以内に通知された荷物の破損や紛失については、その原因が引越し業者側に起因する場合、1年以内に補償すべきことが定められています。
また、紛失した荷物を「そんな荷物はなかった。」と言われたり、傷ついた荷物や家屋に対し「その傷は最初から付いていた。」などと言われることを避けるためにも、こちら側も予防措置が必要です。
荷物の搬出時に家具類などの不具合があれば事前に引越し作業員に報告してもらったり、搬入後にはトラックの空の荷台を確認させてもらうなどしておくと良いでしょう。
荷物の破損
荷物の破損は引越しのトラブルでもよくある事例です。
一般的な引越し業者であれば、損害保険に加入しているはずですので、まずは保険に加入している引越し業者を選定することは大前提になります。
破損については、先に述べたように速やかに作業責任者に申し出て、その破損と引越し作業との因果関係を確認してもらいましょう。
これが引越しの最中であれば因果関係が確認しやすいのでその後も比較的スムーズに話し合うことができるでしょう。
引越し業者の保険を適用してもらえればそれで済んでしまいます。
ただし、補償される保険の範囲にも制限がありますので、ここは無理を言えないところでしょう。
自分の知らないところで破損があった、後で荷物の破損に気付くような場合もあります。
引越し作業の終了時には可能な限り一通りチェックして、真新しい傷を見つけた場合には引越しスタッフがいるうちに確認してもらうのが理想的です。
また割れ物などを荷造りする際には、多少乱暴に運んだとしても、例え誰が運んだとしても、割れないような梱包を心がけるなどの防衛策をとっておきましょう。
引越し業者が誠意的な対応をしてくれない、補償内容が納得できないなどの場合には消費者生活センターや社団法人全日本トラック協会などの公的機関に相談してみましょう。
荷物の紛失には注意!
荷物が紛失した場合は、引越し作業との因果関係が証明できない場合が多いので注意して下さい。
デジタルカメラなどで梱包時の写真を撮影してあった場合でもなければ、荷物の紛失を証明すること自体が困難なのです。
更に「どのような物でどの程度の価格だったのか」という事が補償の際には重要になってきます。
レア物などのプレミア、付加価値などは補償の対象にはなりません。
紛失被害にあった場合、紛失した荷物が存在した事実や引越し作業によって紛失した因果関係、その荷物の内容などを確認するために、引越し業者の担当者から根掘り葉掘り詳細を聞き取りされることを覚悟しておきましょう。
補償の内容としては、紛失した物と同等の物を用意してくれるケースが多いようですが、引越し作業と紛失の因果関係を証明することも実際はとても難しく、警察に盗難事件として届けて欲しいといったケースもあるようです。
引越し業者によって対応方法は違ってくると思いますが、荷物の紛失に遭遇してしまった場合はあまりその補償の対応には期待できなさそうです。
やはり破損と同様、新居に荷物が届いたら、すぐに紛失しては困る物から先に荷解きを始め、出来るだけ引越し業者がいる間に確認作業を済ませることが大切です。
また、本当に貴重な物などは、自分の手荷物として運ぶことをお勧めします。
安い引越し業者に決めるための第一歩です。
安い引越しを実現するために、まずはできるだけ多くの引越し業者から見積りをとる。ことがポイントです。
一社ずつ見積もりを取るのには大変な手間と労力を要しますが、こちらからの一括見積りは、たった一度の入力で236社以上の引越し業者の中からの厳選数社の見積りを簡単かつ無料で請求できます。
※一括見積りを無料かつ簡単に取得する手順はこちらのページで解説しています。参考にしてみて下さい。